独仏的クルマ生活

ドイツ車のような奥さんとフランス車のような私のカーライフエッセイ

#7 はてなブログで表を作成してみた

 

今年のGWにロングドライブをした話を書きましたが・・

dfcarlife.hatenablog.com

dfcarlife.hatenablog.com

dfcarlife.hatenablog.com

調子に乗って写真をバンバン貼り付けてたら、月の限度量(30MB)に達してしまい、写真を貼り付けることが出来なくなってしまいました(無料版の悲しいところです)

まだほかに行った所があるのに、その記事を今月中にアップするのはもう無理・・

パソコンを使う人のイラスト(男性・泣いた顔)

仕方がないので、ドライブ以外の記事を書こうと思ったのですが、写真がダメってことはクルマの画像なんかもダメなわけです

「表ぐらいは大丈夫だろう」と思って、パワーポイントで作った表を画像にして貼り付けしようとしたのですが、結局これもダメ・・(これも画像ですからね)

「画像がダメならブログの中で表を作ればいいじゃん!」思ったのですが、「はてなブログ」には「表の作る」みたいな機能がありません

表を作るには「はてな記法」か「HTML記法」を使って書くしかないっていうので、「こりゃ面倒だな~」と思っていると、「HTML記法」の例文(コピペOK)が載ってる記事を見つけました

【はてなブログ】表の作り方を徹底的に解説【コピペもOK】 | Joujilog

そこに書いてあったのがコレです ↓

<table>
<thead>
<tr>
<th>行った場所</th>
<th>ハワイ島</th>
<th>オーストラリア</th>
<th>中国</th>
<th>アメリカ</th>
</tr>
</thead>
<tbody>
<tr>
<th>行った年齢</th>
<td>15歳</td><td>16歳</td><td>22歳</td><td>20歳</td>
</tr>
<tr>
<th>行った期間</th>
<td>3週間</td><td>1年半</td><td>半年</td><td>1年</td>
</tr>
</tbody>
</table>

詳しい「HTML記号」の説明は「Joujilogさん」のブログを参照いただくとして、さっそくこの例文を「HTML編集」画面に貼り付けてみました

 

そして、出来上がった表がコレ ↓

行った場所 ワイ島 オーストラリア 中国 アメリ
行った年齢 15歳 16歳 22歳 20歳
行った期間 3週間 1年半 半年 1年

「へ~!、簡単じゃん!」(・・って、コピペしただけ・・)

なるほど、あとは「文字情報」だけ書き換えればいいわけか~

ってことで、さっそく文字部分を赤字のように書き換えてみます

<table>
<thead>
<tr>
<th>メーカー</th>
<th>コンパクト</th>
<th>セダン</th>
<th>SUV</th>
<th>スポーツカー</th>
</tr>
</thead>
<tbody>
<tr>
<th>トヨタ</th>
<td>ヤリス</td><td>クラウン</td><td>ハリアー</td><td>スープラ</td>
</tr>
<tr>
<th>ニッサン</th>
<td>ノート</td><td>スカイライン</td><td>エクストレイル</td><td>フェアレディZ</td>
</tr>
</tbody>
</table>

 

すると、こんな風になりました~!

メーカー コンパクト セダン SUV スポーツカー
トヨタ ヤリス クラウン ハリアー スープラ
ニッサン ノート スカイライン エクストレイル フェアレディZ

 

あと、表が出来上がると「見たまま画面」でも編集できるようになります

横幅を揃えたり、文字位置を揃えたり、文字の色も変えることもできます

メーカー コンパクト  セダン     SUV スポーツカー
トヨタ   ヤリス  クラウン  ハリアー  スープラ
ニッサン   ノート     スカイライン  エクストレイル フェアレディZ 

 

もし枠を増やしたいと思ったら、緑字みたいに記号と文字を追加すればOK(減らす時はいらない部分を削除するだけ)

<table>
<thead>
<tr>
<th>メーカー</th>
<th>コンパクト</th>
<th>セダン</th>
<th>SUV</th>
<th>スポーツカー</th>
<th>電気自動車</th>
</tr>
</thead>
<tbody>
<tr>
<th>トヨタ</th>
<td>ヤリス</td><td>クラウン</td><td>ハリアー</td><td>スープラ</td><td>bZ4X</td>
</tr>
<tr>
<th>ニッサン</th>
<td>ノート</td><td>スカイライン</td><td>エクストレイル</td><td>フェアレディZ</td><td>リーフ</td>
</tr>
<tr>
<th>ホンダ</th>
<td>フィット</td><td>アコード</td><td>ZR-V</td><td>NSX</td><td>ホンダe</td>
</tr>
</tbody>
</table>

 

で、出来上がったのがコレです ↓ 

メーカー  コンパクト  セダン    SUV スポーツカー 電気自動車 
トヨタ ヤリス クラウン ハリアー スープラ bZ4X
ニッサン ノート スカイライン エクストレイル フェアレディZ リーフ
ホンダ フィット アコード ZR-V NSX ホンダe

 

とにかく「HTML記法」のテンプレートさえあれば、いくらでもアレンジできるってわけです

ただ、文字数や列が増えて来ると、文字が勝手に改行されたり、表自体が見辛くなってくるので、列数が多い(文字数が多い)時は向いてませんね

文字数にもよりますが、3~4列ぐらいが限界かも・・

でも、ちょっとした表なら「見やすい」し「簡単」だし、もしも、画像貼り付けができなくなったり、自分のイメージに合わない時は試してみてもいいかもです