でも、その前に…
前にも紹介したとおり私が興味あるコンパクトカーはいくつかあったのですが、もうこの段階で候補から外れてしまったクルマがいくつかあります
まあ理由はいろいろあるのですが、要はいろいろ見たり調べたりするうちに興味が薄れてしまったというのが本音です(^^;
その候補から外れた車と理由です
トヨタ カローラスポーツ たぶん買ってもすぐ飽きるだろうな(^^;
日産 ジューク 甥っ子と同じ車にしなくても…ね
ホンダ ヴェゼル かなり評価高いけどこれも飽きるかな(^^;
スバル XV アイサイトは魅力だけどそれ以外は普通
ベンツ A180・GLA 完全に予算オーバー
VW ポロ いい車だけどなぜかおしゃれ度低い
実は今回外れたクルマをあらためて見てみると、自分が求めているクルマがだんだん分かってきました
要は可愛くて、オシャレで、個性的で、コスパが良くて、買ってよかったと思える車が欲しいということです
って、そんな車あるのかな?(^^;
では話を戻しましょう
今回伺ったディーラーさんは日産です
実は昔お世話になったディーラーさんがすぐ近くにあるので、歩いて試乗訪問です
お目当てはノートe-power
1.2ℓガソリンエンジンとモーターを組み合わせたハイブリッド車ですが、エンジンは発電のみを行い、駆動はすべてモーターが担うというシステムです
電気自動車の弱点でもある充電時間や充電場所の不満を解消するために、ガソリン使って自分で充電しちゃおうってこと!
なんかごまかされてる感じもしないではないですが、でもこのクルマ結構売れているみたいです
まあ考えてみれば電気も火力や原子力で作っているわけで、そう考えると自前で発電しようというのも今はありかな(^^;
JC08モードの燃費ランキングを見ても、プリウスやアクア、フィットハイブリッドに次いで燃費が良くなっています
ハイブリッド車としてもなかなか優秀です
高速道路での燃費があまりよくないとのコメントもあるようですが、それでも充電の不安なくモーターだけの走りを楽しみたいという人には打って付けかも(^^;
では試乗です
乗り出しからエンジン車とは違います
これは他のハイブリッド車と同じですが、ストレスなくスーッと出ていく感じ
でもノートの場合はこれがずっと続きます(当然ですが…)
切れ目なく回転が上がって、踏んだだけスピードが乗っていきます
トルクも踏み出しからしっかり出ますからグンと押される感覚で、いわゆるかったるい感じは全くありません(コンパクトだからなおさらです)
信号待ちでベタ踏み発進をしましたが、結構な加速にビックリです!
それと話題のワンペダル操作
これが一番試したかった!
アクセルを踏むとスーッと加速し、戻すと結構な回生ブレーキが効き、本当に停止することが出来ました
これって昔遊んだモーター式のレーシングゲームと全く同じ感覚です
コントロールレバーを「押す⇔戻す」でスピード調整する感じがそっくり(*^^*)
でもこのワンペダル操作…
確かに加減速をアクセルで出来る面白さはあるのですが、正直言うと私にはちょっと違和感がありました
この回生ブレーキが結構強すぎるというか、いわゆるエンジンブレーキより強めに減速するので、ブレーキを踏むタイミングに気を遣う感じでした
でも慣れればこれも問題ないのかも…
それと街乗りのゴー&ストップではなく、ワインディングなんかでは逆にアクセルワークだけで気持ちよく駆け抜けることができるのかもしれません
ぜひ一度ワインディング走行を試してみたいものです
ただエンジンがかかると、あまり静かとは言えませんでした
発電専用だということで、もっとさりげない感じなのかと思っていたせいかな?
ちょっと期待が大きすぎたのかも…(^^;
たださすがノートだけあって居住性は抜群ですし、充電の必要がない電気自動車に乗ってみたいという方にはおすすめです
このノートにはニスモバージョンがあって、これが結構人気らしい
日産はEVも早かったけど、ハイブリッドも独自路線をいってますね
ただどうせなら、もっと静かなエンジンを積んでほしかった(^^;