前回は内装を紹介しましたが・・
今回はBMW420GCの安全装備について紹介します
・・が、今や衝突軽減装置や運転支援機能が付いていない車は売れない時代になってしまいました
私が初めて車を買った頃には考えられなかったことです・・(^^;
BMWもそれらの機能を早くから取り入れていましたが、ここ1年ぐらいで国内外の新車のほとんどが装備充実を図っているため、先進性が薄れていますね(^^;
衝突軽減ブレーキは、昼間は歩行者や自転車などの検知機能が付いています
車に対しては急接近すると赤い警告マークとともに「ピピピッ」と警告音がなり、それでもブレーキを踏まないとブレーキ圧を高めてくれます
これはかなり敏感で、ハッとした時のブレーキの効きは抜群で安心できます
ちなみにこの感想を書けるってことは、作動させたってことです(^^;
ただ急なカーブなどガードレールが前方にくるような場面で、たまに反応するときがあるので最初はちょっと焦ります
車線変更の際にはブラインドスポットモニターが役立ちます
斜め後方に車がいるとサイドミラーの付け根の黄色いマークが点灯します
点灯時に車線変更しようとすると、ハンドルがブルルッと震えて知らせてくれます
車線逸脱時にもハンドルがブルルッと震えて知らせてくれます
60km/h以上でないと作動しませんが、ふらつき防止には結構役立ちます
ただし車線キープ機能や中央に戻すためのアシスト機能はありません(^^;
いまはほとんどのBMWについているはずです
ACC(アダプティブクルーズコントロール)は非常に使いやすく、セットは簡単で2ボタンでOK、全車速対応の追従機能付きです
単眼カメラとレーダーの組み合わせはちょっと時代遅れの感はありますが、正直言ってかなり優れモノです
特に減速フィールが自然で、渋滞時や高速走行時もめちゃくちゃ楽です
ブレーキホールド機能はないのですがACC稼働時は停止しますし、ハンドルのRESボタンを押すかアクセルを踏めば再始動します
車間設定は3段階、車速は1km/h~10km/h単位でセットできます
他車のセット方式はよく知りませんが、簡単な方だと思います
前車がいなくなると勢いよく加速しますが、割り込みにはしっかり反応します
ブレーキはかなり効きがいいです
ガツンと効くというよりグーッと効くタイプですが、踏み込んだ分だけ効くのと、初期から制動力がでるので非常に安心です
タイヤの空気圧については、異常があればフロントディスプレイに警告がでます
空気圧調整したあとはリセットしないと警告が出なくなるので注意が必要です
バック時は当然ながらモニターに後方が映ります
画像はまずまずというところでしょうか(^^;
かなり広角に見えるので、後方から車が来ている時も安心です
左右後方と真後ろにはセンサーがあるので、近付くと音と画像で知らせてくれます
窓からの視界が良い方ではないので、駐車時は結構役に立ちますね
安全装備はこんなところです
今はもっと優れた機能が備わったクルマも多くなりましたが、私にとってはこれで十分な装備だと思っています
ただ欲を言えば、フロントと左前方のモニターカメラがあればいいかな?
もっと言えば360°ビューモニターがあればもっといいと思う今日この頃です(^^;
次は走行編です!