ジャガーXEをきっかけに輸入車への興味が湧いてきてからと言うもの、ずっと輸入車情報を漁っていました
ネットで試乗動画や試乗レポートを見ては、ひとりニヤニヤする毎日
「そんなに一生懸命見たって買わないわよ!」と奥さん
「いまのクルマにしてから、そんなに経ってないんだからね!」
わかってる、わかってますよ~
そう簡単にいくとは私も思っていません(^^;
って、奥さんの言うこと全然聞いてない!
見ているクルマはDセグメントの4ドアばかりで、いまのクルマの後がまであることは明白です(^^;
で、いろいろ見た中で、乗りたい候補にあがったクルマはと言うと・・
ベンツのC200とCLA
BMWの3シリーズと4シリーズ
アウディのA4
ジャガーXE
でもいろいろと調べるうちに・・
ベンツのCクラスは、安全性◎、エンジン◎でしたが、なぜかオッサン臭いので✖
CLAは、エンジンと内装とスタリングに興味があったのですが、後席が相当狭いのがマイナス要素となり✖
アウディのA4も、悪くはないけどなぜか触手が伸びない感じで✖
ジャガーXEは、試乗して私は気に入ったのですが、奥さんがどうもだめで✖
結局のところ、試乗した車はというとフォルクスワーゲンのパサート2.0RラインとBMWの320i&420iとなりました
VWパサート2.0Rライン(当時)の内装はシンプルなデザインですが、メーターはフル液晶になっていてアウディと同じ最新型です
ナビがメーター内にも表示されていて、好みのアレンジに変更できます
シートもスポーツタイプで乗り心地もよく、後席の居住空間も余裕たっぷり
それと何といってもトランクスペースがでかい!
ゴルフバッグも楽々収納できる大きさになっています
では試乗です
まずは一般道で試乗させてもらいましたが、DCTにはクリープ現象が起こらないため、積極的にアクセルを踏まないと進まない感じです
でもいざ走り出すといたってスムーズで、踏むといい加速をします
セールスさんが「スポーツモードにしてちょっと踏んでみてください」というので、ぐっと踏んでみると、「うわっ速い!」と思わず唸ってしまいました
見た目に似合わずというか、いわゆる「羊の皮を被った狼」的な感じ
「こりゃすごいわ!」
セールスさんも私の反応に満足気です(^^;
このパサート2.0Rラインは、車内も荷室も十分広く、最新装備が充実していて、走行性能も同じクラスではトップと言っていいほどの車でした(当時)
諸元表をみると、パサートの全長はBMWより14cmも長くなっているんですね
FFだということもあって、後席の居住空間に余裕があるのもうなずけます
トランク容量は586Lもあるので、ゴルフバッグが楽々積めるのも当然です
エンジンはBMWと同じ2.0ℓターボ(当時)
でもBMWより馬力で27KW、トルクで70N・m上回っています
NAエンジンで言うと3.0ℓと3.5ℓほどの違いですかね
こりゃパサートの圧勝か?(^^;
データ上の性能や室内空間はBMWより上で、安全機能や快適装備は「これでもか!」って言うぐらい付いているのに、車両価格は約500万円(当時)
3シリーズとの車両価格差は約30万円、4シリーズに至っては約80万円とコスパの良さには驚きです
って言うか、BMWが高すぎる!
ただひとつ残念なのがフロントマスク
これだけはどうも好きになれません(^^;
ルーフもクーペ様になっており、タイヤも19インチを履いたりしてワイド感もありますが、横にのっぺりとした顔はちょっといただけません
ただそれ以外は非の打ようが無いほどの車です
「うーん、これで決まりかな?」
でも、一応BMWも試乗してみなきゃわからない
と言うことで、次はBMWの試乗です