娘に譲るのか、それともディーラーに引き取ってもらうか、はたまたC4に買い替えるか・・C3の行方がわからなかったのですが・・
C3の車検が3月末に迫ってきたある日・・
娘と孫たちがうちに来ることになり、C3でお迎えに行きました
「ところでクルマはどうする?」
もう車検が近いから、返事をくれと言っていたのです
「ダンナと話をして、やっぱ譲ってもらうことにした!」
「そ・そうか!」
「うん、ちょっと出かけるにもクルマあった方が断然いいし、毎月何回か使うとシェアカーも結構お金がかかるんだよね」
「そうなんだ・・」
「こないだシェアカー使ったんだけど、買い物もめちゃ楽だし、雨の日も便利だしね!」
「そうだろう?」
「いま駐車場を当たってるんだけど、いいところがまだ見つからないんだよね」
「い・急がなくても大丈夫だよ・・」
そんなに急がなくても、まだしばらくは俺が乗るから・・とは言えず
「じゃあ、とりあえず車検通しておくよ!」
「ありがとう!」
いやいや、もうしばらくC3に乗れると思うとついついアクセルを踏んでしまいますが、娘と孫たちを乗せてるのでゆっくり、ゆっくり・・
実はあれからいろいろ考えた結果、C3を手放すつもりでいたんです
子供が小さいから娘が免許を取るには時間がかかるし、子供が3人じゃC3では手狭だろうし、2台持ちを3年やったけど正直駐車場代は馬鹿にならないし・・
まあ一度手放しても、また欲しいとなった時に改めて援助すればいいかな・・と
「免許はどうするの?」
「う~ん、ダンナからも早く取るように言われた!」
「まだ子供が小さいから大変じゃないの?」
「うん、でも私も乗りたいから頑張る!」
「このクルマ小さいけど、大丈夫かね?」
「全然大丈夫! もう上の子は助手席でもいけるから・・」
「チャイルドシートも一応買ってあるから、うまく使いなよ」
「うん! ありがとう!」
以前、孫を乗せる時にと思って買ったのがこれ ↓
ジョイー Joie エレベート
これって12歳まで使えるんですよね
やっと役に立つ時が来ました(^^;
次の日、定期健診のため娘と赤ちゃんを病院に送ったあと、ひとりでC3を運転して家まで戻ります
子供たちを乗せている時はアクセルを強めに踏めませんが、ひとりだと話は別!
信号待ちのスタートダッシュや前にクルマがいない時はグッと踏み込んでみます
ちょっとフロントを浮かせながら、猛烈な・・とは言えませんが2速から3速の加速はグイグイ伸びて、気が付くとかなりオーバースピードになっています
「おおっと・・、ヤバい・ヤバい!」
バックミラーの後続車はかなり小さくなっています
「かわいいクルマだけど、結構速いでしょ!」
思わず心の中で自慢してしまいます(^^;
それに今日は、なぜかロードノイズが小さく感じるし、その分エンジン音が心地良い!
「いや~、気持ちがいい!」
信号が黄色になって普段なら通過するようなタイミングでも、すぐブレーキを踏んでしっかり止まります
青に替わったらまずはゆっくり発進して、2速からガバッとアクセル全開!
数百メートルだけですが、低いエンジン音と太いトルクを存分に楽しみます
家に戻ったら、さっそくディーラーに入庫の予約をしたいと思います
娘夫婦に譲るまでの間、もう少しこのC3を楽しめそうです!