最近はC3にばかり乗っていて、BMWに乗ることはほとんどありません
週末、二人で出かける時はほとんどがシトロエンC3
BMWは奥さんが買い物に行く時か、子供たちの送り迎えをするときだけです
今日のお昼ご飯は「武蔵野うどん竹國」に行くことにしたのですが、やはりC3で出かけます
この時にまたまた問題が発生しました!
C3のタッチスクリーンが再起動を何回も繰り返すんです
具体的には、エンジンを掛けてしばらくすると画面が真っ黒になり、ラジオの音声が一瞬途切れたかと思うと、スタート時のシトロエンのロゴが出て・・、これを数分おきに繰り返すという具合
試しに、前にみんカラ情報で知った「♫マークの長押し」をすると、真っ白なENGINEERING MODEという画面になり、この画面でOKボタンを押すと元の画面に戻って、それ以降は再起動しなくなりました
「やれやれ・・」
「大丈夫なの? また止まったりしない?」
「アイドリングストップはずっとキャンセルされてるから、大丈夫だよ」
「ホント~?」
そうこうしているうちに「竹國」に着いたので、まずは腹ごしらえです
私は「鶏つけ汁」、奥さんは「甘辛つけ汁」です
お互いにシェアしながら、美味しくいただきました(^^♪
今日は天気も上々、このまま帰るのも何なので「榛名山に行ってみようか?」と提案してみると・・
「いいわよ!」と奥さんはすんなりOK
じゃあということで、エンジンを掛けて行先を「榛名山」にセットします
動き始めてまた何度か再起動を繰り返しましたが、先ほどのように「♫マークを長押し」してENGINEERING MODEでOKすると再起動が止みました。
「もう、今度ディーラーに聞いてみてよ!」
「わかった・・、聞いてみる」
いつまで経っても問題を起こすC3です(^^;
所沢インターから関越道に入りましたが、日曜の午後なのでめちゃ空きです
ご飯を食べたあとで奥さんがうとうとしている隙に、ちょっとだけアクセル踏み込みます(^^;
真ん中の車線を普通に走っていたのですが、ちょっとアクセルを踏み足すとグイグイ加速します
前方車両との間隔が詰まってきたので、右車線に出て更にアクセルを踏み足します
追い抜く時はかなりの速度差で、一気にパスして走行車線に戻ります
「いやいや、こりゃ気持ちいい!」
加速感と安定感は、正直コンパクトカーに乗っているのが嘘のようです
段差のいなしも何とも言えず、継ぎ目を乗り越えた時の応答は快感に近いものがあります
直進安定性は速度が増すごとに上がって来て、もっと踏み込みたくなるほど
たぶん限界域の180km/hでも、不安に思うことはないんじゃないかな(^^;
渋川伊香保インターで降りたら、伊香保温泉に向かって登りが続きます
かなりの勾配がありますが、とにかくC3はそんなこと関係ないように登って行きます
「高速、結構飛ばしたでしょう~」
「あれ? 寝てなかったんだ・・(^^;」
「寝ててもわかるわよ!」
「・・・」
ちょっと喉が渇いた・・ので、山道を登る前にコンビニに寄ることにしました
お茶を買って走り出すと、また再起動の繰り返しが・・
「まただよ・・」
「もう!本当に大丈夫?」
「まあ・・また直ると思うけど、面倒だね」
そのまま、榛名山へのワインディングに向かいます
この道は「頭文字D」にあるとおり、連続カーブが続く坂道です
なかなかキツイ坂道ですが、C3は難なく登って行きます
頂上を超えて、真っすぐな直線道路を下ると榛名湖が見えてきます
ここまで来るとハンドル操作が楽になるので、また「♫マークを長押し」しました
すると今度は真っ黒な画面になり、こんな文字が・・
「UPDATE please wait,software update will start shortly・・」
「何これ?」
日本語だと「お待ちください、ソフトウェアのアップデートが間もなく始まります・・」ってな感じですが、アップデートが始まる気配は一向にありません
「ちょっとエンジン切ってみよう」
榛名湖の駐車場に停めて、クルマから降りて一度ロックしてみることに・・
前にディーラーで、ロックして5分ぐらいするとコンピュータの電源が落ちてリセットされると聞いていたので試してみます
人があまりいないので辺りは静か・・
風に揺れる木々の音だけが聞こえます
エンジンを切って、ロックして待つこと5分
ロックを解除して、スタートボタンを押すとまたさっきの文字が・・
「だめじゃん!?」
「う~ん、困ったね」
「どうするの?」
「iPhone外して、もう一回やってみようか?」
今度は接続していたiPhoneを外して、エンジンを掛けなおしてみました
するといつものシトロエンのオープニング画面に・・
「直った~(*_*;」
「もう、イライラするわね」
「・・・」
どうもこのタッチスクリーンはiPhoneとの相性が良くないみたい
そう言えばiPhoneを持ってない時や、アダプターに繋いでない時は、このような再起動も起きない気がします
榛名湖はちょっと寒いし、タッチスクリーンも直ったので、早々に来た道を帰ります
帰りは関越が事故渋滞だったので、嵐山小川インターで降りて川越街道で帰ることにしました
まあ、まだお腹もいっぱいだし、のんびり帰ります
帰りは何も異常は起きませんでした
何と気まぐれなC3・・
タッチスクリーンには悩まされたけど、走りは楽しめたから「まっ、いいか!」