開けた正月3日目
ちょっと早めの朝食です
場所は昨日夕食を食べた「おんふらんす」
昭明館の朝ごはんはパンとサラダが充実していて奥さんは満足気
特にオムレツや卵と野菜をオーブンで焼いたものなどは焼き立てを出してくれます
昨日もらった地元の卵料理です
ここでも結構食べてしまってお腹いっぱいになりました
部屋に一度戻ってから、昨年同様「三嶋大社」にお参りに行くことにします
ホテルからはゆっくり歩いても15分程度
菰池公園を過ぎて、少し大きな通りを右折してまっすぐ行けばもう三嶋大社です
通りに出ると三嶋大社に向かう人の列がずっと繋がっています
この三嶋大社は結構有名なんですね
いろんな通りから人が出てきて、大社に着くころには結構な人だかりになりました
境内に入ると行列ができていましたが、よく見ると祈祷してもらう人たちの列で、一般参拝の人はそれほど混んでいません
本殿の前の大きな賽銭箱の前に並んで、お参りの順番を待ちます
一度に20人ぐらい拝みますから、ほどなくすると順番がきたので、奥さんとふたりで神妙にお参りします
帰る途中に資料館があったので寄ってみると、四季折々の行事の映像が流れていました
参道の両側には多くの屋台が朝から開店していましたが、さすがにまだ8時台ですから買っている人はいませんね(^^;
三嶋大社のお参りを済ませてから、今度はさっきの菰池公園に繋がっている小川沿いの道を歩くことにしました
住宅の脇を流れるこの川は、水がきれいで思わず写真を何枚も撮ってしまいました
小川にはところどころカモが泳いでいて、のんびりとくつろいでいます
この小川をしばらく登って行くと川幅が広がり、白滝公園になります
白滝公園 | 三島市観光Web (mishima-kankou.com)より
公園には子供の人形がポンプを動かしていて、何かしゃべっていると思ったら、「美味しい水を飲んで行ってね」と言いながら水を汲み上げています
めぐみの子 | 三島市観光Web (mishima-kankou.com)より
三島はこんな公園や小川がたくさんあって、休憩所もところどころに設置されています
気温も温暖ですし、自然がいっぱいで住みやすい場所なのかもしれません
三島に住んで、新幹線で東京通勤するひともいるぐらいですから…
ゆっくり公園を眺めてホテルに戻ったら、BMWに乗り込み、今日の目的地「伊豆フルーツパーク」に向います
伊豆フルーツパークは1号線を箱根方面に向かう途中にあります
国道沿いに大きめの駐車場があり、その奥に二階建ての大きな建物が建っています
その奥にはビニールハウスが並んでいるので、フルーツ栽培を見学しながら試食できると思っていたのですが、見学や試食はやっていないとのこと
「う~ん、残念・・」
建物は一階が土産物屋さんになっていて、静岡のいろんなお土産があるので、それはそれで見る価値はあると思います
二階は食事処になっていますが、観光の団体さんが入る場所らしく一般客は受け付けていないようです
だからバスの駐車ができるように大きめの駐車場があったんですね(^^;
二階にはテラスがあり、そこからは富士山が一望できます
今回はそこで富士山の写真だけ撮って帰ることにしました
本当は三島の街に戻って「うな繁」うな繁 (unasige.com)に寄る予定でいたのですが、朝食を目一杯食べてしまったので、芦ノ湖でも眺めながら帰ることにしました
「ゆっくり帰りましょ!」と奥さんも賛同してくれたので、このまま1号線を北上します
1号線を少し走ると、三島スカイウォークに行く人たちで混み合っていました
三島スカイウォーク(箱根西麓・三島大吊橋) | 三島市観光Web (mishima-kankou.com)より
私たちは去年行ったので、今回はパス
箱根峠まで行き、芦ノ湖周遊道路に向かおうとするとなぜか渋滞(*_*)
今日、箱根駅伝は2日目、いまは復路の7区あたりのはず
撤退作業でもしてるのかな?
とにかく先が見えないので、芦ノ湖は諦め箱根新道にもどることにしました
去年の湯河原旅行で芦ノ湖周辺は探索していますから、まあ今回はいいかなと…
箱根新道はずっと下りでエンブレ効かせながら降りて行きます
こういうときはBMWも十分性能を発揮しますが、C3の方がもっと快適です
6ATのセレクトと車体の軽さから、本当にノンストレスで下ることができます
箱根新道を降りるとそのまま小田原厚木道路に乗り替えます
まだ時間が早いせいか、道は空いています
ただ東名が大和トンネル辺りで混んでいるという掲示が出ていたので、往きと同様に圏央道経由中央道まわりで帰ることにしました
ちょうどお昼時になるので、高尾山で降りることに‥
いつも行く、とろろ蕎麦の「竹乃家」に行くと、結構混んでいました
竹乃家支店 - 参道から少し離れた場所にある「元祖トロロ蕎麦」のお店 | 食べもの・グルメ | 高尾山マガジン (mttakaomagazine.com)より
駐車はできたものの、3組ほど待たされてようやく注文です
いつもは冷たい蕎麦を頼むのですが、今日は暖かい「かけとろろ蕎麦」にしました
竹乃家支店 - 参道から少し離れた場所にある「元祖トロロ蕎麦」のお店 | 食べもの・グルメ | 高尾山マガジン (mttakaomagazine.com)より
奥さんはやっぱり冷たいのがお好みのようで、「冷たいのにすれば良かった・・」と残念そう(^^;
食事が終わり高尾からは下道を通って、1週間ぶりに我が家に戻りました
まあある程度計画どおりに進んだ「帰省&ちょこっと旅」でしたが、それなりに満足できるドライブ旅行でした