前回マツダCX-3とシトロエンC3のプレーオフになりましたが・・
悩んだ末に選んだのはシトロエンC3でした
決め手は「価格」と「乗り味」
試乗をした時に見積りも一緒に出してもらったのですが、決算キャンペーン中だとかで、最初から特価と特別金利のダブル攻撃
「とりあえず今日は試乗にきただけなんだけど・・」
「でも、試乗した中で一番安いんじゃない!?」と奥さん
「うん!でも今月中に登録しなきゃダメだってよ」
「よっぽど売れてないのかね(^^;」
「一度帰って検討しますね・・」とセールスさんに言って、とりあえず帰宅です(^^;
その夜・・
「どうする?」と奥さん
「こないだのマツダも捨てがたいよね」と私
「でも、シトロエンほど安くはならないでしょ!」
奥さんはどうも値段が優先みたい(^^;
「街乗りは良かったけど、高速がどうか確かめてみない?」
「いいけど、試乗させてくれるの?」
翌日・・
「一度、高速道路を試したいんですけど、出来ます?」と電話したら
「大丈夫ですよ」とあっさりOK
それじゃあと、昨日に引き続きシトロエンディーラーへ向かいます
「今日は予約も入ってないので、お二人でゆっくりどうぞ!」
「あ、ありがとうございます」
ということで、高速道路での試乗開始です!
高速での加速は一瞬のパンチ力はないものの、周りの流れに乗るには十分以上の力があります
ハンドルはスピードが出るほどにしっかり座ってきて、軽く手を添えるだけで十分
乗り心地は市街地以上で、継ぎ目や凹凸がある場所でもコンパクトに乗っているとは思えないほどしなやかです
シートは最初の試乗の時から奥さんが絶賛したとおり、やわらかくもなく硬くもなく、お尻にジャストフィット
最初にすっと乗り込んで、そのままの位置で大丈夫でした
ほかのクルマはいつもお尻の位置をちょこちょこ動かすんですよね(^^;
心配した高速試乗も文句のつけようがありません
私も奥さんも「これでいいんじゃない!?」ということになり、やっと愛車が決定しました(^^)/
ディーラーで仮契約を済ませたら、色を決めなきゃいけません
シトロエンC3のイメージカラーはボディが白、ルーフが赤のツートンで、カタログでも表紙を飾っています
私はこれでもいいかなと思っていたら、奥さんはボディが赤で、ルーフが黒の方がいいねって・・
ちょうど展示してあったC3がこの色だったんです(^^;
見た目はミニのJCWみたいな感じで、結構引き締まった雰囲気です
「でもちょっとかわいさがないなぁ・・」と私
ふと外をみると、その間をとったような赤いボディでルーフが白のC3があります
「あれはどう?」
二人で外に回って確かめるとなかなかいい感じではありませんか(^^♪
「これにしようよ!」
「そうね、これもいいかも!」
「じゃぁこれください!」ってことで色も決まりました
正直、当月中に決めるつもりはなかったので、駐車場の手配や車庫証明の手続きでバタバタでしたが、無事納車となりました(^^♪