独仏的クルマ生活

ドイツ車のような奥さんとフランス車のような私のカーライフエッセイ

#63 BMW220dグランクーペに試乗してみた!

この前、「BMW420GC」の後継車として「BMW220dグランクーペ」ってどうなの?って話をしましたが・・

dfcarlife.hatenablog.com

やっぱクルマは自分で乗ってみなきゃわからないってことで、奥さんを誘って試乗してみることにしました

さっそくディーラーに行くと「お二人で自由に乗って来てください!」とのこと

  

「え!? いいの?」

「30分ぐらいは大丈夫ですから、車庫入れなんかも試してきてください」

「では、お言葉に甘えて・・」

試乗車はM Sportのパッケージオプション付で、ボディの色はホワイト

タイヤは標準の18インチを履いてます

「BMW420GC」に比べると明らかにコンパクトで取り回しはし易そう

車高は結構低くて、前から見ると這いつくばったカエルみたいです(笑)

厳つさよりも可愛さの方が勝ってますね

さて、気になるのがディーゼルのエンジン音ってことで、さっそくエンジンをかけてみました

youtu.be

外で聞くと「カラカラカラ・・」というディーゼル独特の音はしますが、「意外にうるさくないじゃん!」と言うと、「そ~ぉ?」と奥さん

「結構カラカラ聞こえるわよ!」

奥さんのディーゼル印象はあまり良くないみたいです

シートはアルカンタラと合皮のスポーツシートで、まずまずの座り心地

ただ、ドアを閉める音が「ガコッ」って感じで、結構大きな音がします

「420GC」も「220d」と同様にサッシュレスなので、閉める時は「バン!」って感じなんですが、それでもこんなにガサツな音じゃないもんな~

でも中に入ってドアを閉めると、「カラカラ・・」と聞こえていたエンジン音が全くしません

「へ~? 中に入ると静かじゃん!」

「まあねぇ・・」

「助手席の感じはどう?」

「う~ん、いま乗ってるのより狭いわね」

私も助手席に座ってみると、インパネ(グローブボックスの辺り)が異様に前に張り出していて、確かに狭いし圧迫感があります

「なんで、こんなデザインにしたんだろう?」

次に後席に乗り込んでみると、「420GC」より座面がフラットで乗り降りはし易いかな?

ただ、175cmの私が座ると天井に頭が当たってしまいます

「う~ん・・これだと大人の男性が乗るにはちょっとって感じだな?」

最後にトランクルームも一応チェック!

真四角なトランクルームはまずまずの大きさだけど、やっぱ「420GC」の方が奥行があって使い易いかな?

ただフロアシートを上げると結構深いスペースが現れて、普段使わないカー用品を仕舞うにはちょうど良さそうです

さて、内外装チェックはこの辺りにして、いつも通る道を走ってみますかね!?

走り出しはすごくスムーズで、ギクシャクする様子は全然ありません

これはマイルドハイブリッド化された効果が出ていますね(予想通り)

相変わらず車内は静かで、エンジンの振動もほとんどありません(ホントに言われなきゃディーゼル車とは気づかないぐらい)

前方はボンネットがしっかり見えて鼻先も短いから、取り回しはすごく楽に感じます

アクセルを踏み込むとグイグイ加速して、「420GC」よりも明らかにパワフル!

重量が100kgも軽くて、トルクが1.5倍あるんだから当然ですよね

「いや~、さすがに力強いね!」

「そうね」

踏み込むとエンジン音は大きくなりますが、昔のガラガラ音など全くしません

7速DCTはATとどう違うのかわからないぐらいスムーズで、小気味よくシフトアップする感触すら感じることができませんでした(街乗りじゃ無理か・・)

乗り心地は「420GC」より固めですがゴツゴツした感じはなく、シートがアルカンタラのせいもあってそんなに悪くはありません

これもアダプティブサスペンションが適度に調整してくれてるってことかな?

Mスポーツハンドルも太すぎるかなと思っていましたが、運転してみると全然違和感はないし、ハンドリングも素直でいまの「420GC」と変わりません

「このパドルを長く引くとブーストモードになるんだよ!」

「なに? ブーストって?」

「ちょっと試してみるね!」

大通りに出てパドルを長引すると、メーター内でカウンダウンが始まります

グイッとアクセルを踏むと、力強い加速に「お~! 速いね~!」と思わず声が漏れます

「前のクルマにくっ付くからやめて!」と奥さん

ただ、トルクの出方は「シビックe-HEV」と同じぐらいで、「凄いな、400Nm!」ってほどではありませんでした

メーター表示は左がスピードメーター、右がパワーメーターになっていて、これも「シビックe-HEV」と似てますね(タコメーターはないのかな?)

ヘッドアップディスプレイは乗り初めこそ気になりましたが、走り始めると全く気にならなくなり、慣れて来るとそちらばかり見るようになります

今回カーブドディスプレイが新採用されたのですが、エアコン調節もディスプレイで操作するのは奥さんに不評でした(私もそう思う)

サラウンドビューモニターは画像がキレイだし便利です!

ただ壁や隣のクルマとの距離がすごく近く見えるので、これだけを頼りに駐車するのはちょっと怖いかな?

やっぱりサイドミラーで距離を確かめながら入庫して、最後に真っすぐになってるかどうかを確認するって感じですかね

でも、周りに人や障害物がある時は、安心して操作できるからいいですね

  

ディーラーに戻ると「どうでしたか?」とセールスさん

「うん、運転し易いし、結構力強いね」

「そうですか、それは良かったです」

見積もりを作ってみてもいいですか?と言うのでOKすると・・

オプションやコーティングや諸経費込みで約670万円(えっ!? 高くね)

「420GC」の下取りが50万円(たったそれだけ?)なので、〆て620万円かかるらしい

「今月中なら更に良いご提案ができるのですが・・」

「いやいや、今日はとりあえず試乗にきただけだから・・」

「そうですか・・ また良いご提案ができる時にご連絡してもいいですか?」

「そりゃ、いいけど・・」

ってことで、「BMW220dグランクーペ」の試乗はとりあえず終了しました

「220d」はパワーもあって悪くはないけど、いまの「420GC」の方が乗り心地は良いし、広いし、静かだし、敢えて買い替えるクルマじゃないような気がします

ってか、これなら「シビックe-HEV」の方が乗り心地も、使いやすさも、コスパも良かったじゃん!