次女から「こんど免許を取ることにしたんだ~!」という連絡がありました

5年前も同じことを言ってたのに妊娠・出産で見送りになって、ようやく子育てが一区切りついたところでまたその気になったようです
「あと、クルマも買うことにしたのよ! 中古だけどね」
「え!? そうなの?」
「そう、旦那がこの際だから買っちゃおう!って言い出したの!」
「へ~! 何を買うの?」
「え~!? ミニバンじゃなくてSUVにしたんだ~!」

「マツダCX-8」は3列シートを採用したSUVとして2017年11月に発売され、ミニバンじゃ飽き足らないファミリー層に人気がありましたが、現在の「CX-80」にバトンタッチする形で2023年12月に生産が終了しました
「CX-5」のプラットフォームに北米仕様の「CX-9」のボディを乗っけたクルマで(ブレーキやサスはCX-9と同じ)、2列目がキャプテンシートの6人乗りとベンチシートの7人乗りを選ぶことができます


「CX-5」に比べて内装も豪華で居住性も高く、3列目シートは普段乗りで使えるレベルだし、ラゲッジには大きなサブトランクがあるから収納性はいいし、それでいて値段が手頃なので6年間で18万3,000台も売れたそうです(マツダの販売目標はこの半分以下だったみたい)
今じゃ中古でしか買えませんが、なるほどこれはいい選択だったかも・・
ただ、全長が4,900mm、全幅が1,840mm、全高が1,730mmと結構大きいので、車庫に入れるのに苦労するんじゃないかな?

「CX-8って結構大きいけど、車庫入れ大変じゃないの?」
「この前、旦那がレンタカー借りて試したら平気だったよ!」
「でもギリギリじゃないの?」
「う~ん、何度か切り返したけどうまく入った」
「旦那はよくてもアナタは大丈夫?」
「う~ん、360度カメラも付いてるし、何とかなるんじゃない?」
「CX-8」は当時最新の先進安全技術「i-ACTIVSENSE(アイ・アクティブセンス)」を標準装備しており、360度ビューモニターも付いてたんですね
私の「BMW420GC」より優れモノです(笑)
「それより、7人乗りのガソリン車と6人乗りのディーゼル車、どっちがいいと思う?」

「ウォークスルーできるのなら、6人乗りの方が便利じゃないかな?」
「やっぱ、そうよね~」
「距離と値段は?」
「ガソリン車が3万キロ、ディーゼル車が7万キロで、値段は同じなのよ」
「エンジンはディーゼルの方がいいと思うよ」
「そうなの?」
「音は多少するけど、力があるから運転しやすいし、燃費がいいからね」
「CX-8」に搭載されたエンジンには、以下の3種類があります

※いずれも2022年12月MC版(FF車)のデータ
ディーゼルエンジンの馬力はNAのガソリンエンジンとほぼ同じですが、最大トルクが倍ほど違いますから、街中でも相当扱い易いと思います
私もマツダのディーゼルに試乗したことがありますが、音は静かだしエンジンはよく回るし、いい意味でディーゼルらしくないのも特徴ですよね
「そうなんだ、旦那に伝えとく!」
「色は何色なの?」
「黒か赤みたいよ」
契約すれば3週間で納車されるらしいので、来月初めにはお目にかかれるかも・・
いやいや、娘夫婦のクルマなのに何だか自分が楽しみになってきました