アマゾンから頼んでいた材料が届きました!
▶手作りステッカー(透明タイプ)
▶カッティングシート(半艶の白、屋外耐候5年、幅200mm×長さ2m)
▶デザインカッター(替え刃付き)とカッターマット(A3サイズ)のセット
▶マスキングテープ(3M・幅50mm×長さ18m)
▶AZラバーペイント「マットレッド」
残念ながら、透明タイプの手作りステッカーだけは無駄な買い物になってしまいました
このステッカーは透明なシールに直接デザインを印刷できるので、プリンターさえあれば手軽に自作ステッカーを作ることができます(インクジェットもOK)
ただA4サイズ以上の大きなステッカーは作れないので、給油口に貼るステッカーに使ってみようと考えていました
使うロゴはコレ
これを白で印刷して貼り付けたいと思ったわけです
さてロゴも決まって印刷しようとした時に、「あっ!」と気づきました
そう、白色ってプリンタに無いんですよね
まぁ考えてみれば当たり前なのですが、印刷する直前までまったく気づきませんでした
どうも最近はこう言った凡ミスが多い・・
仕方がないので、また違う色の時に使いたいと思います・・
さぁ原画は決まったので、自作ステッカー作りスタートです!
原画はステッカーの型になるので、印刷した時に外枠がぼやけないように、出来るだけ解像度が高いものにします
画像の編集はエクセルで行うことにしました
エクセルだと罫線があるので、印刷する時の大きさを決めやすいんですよね
実際の給油口は幅17cm×高さ15cmなんですが、A4印刷する時のエクセルの罫線で言うと横9枠×縦18枠です
オリジナル画像の背景は透明に、ロゴは黒に変換してから、横9枠×縦18枠まで拡大すれば印刷準備完了です!
次はフロントとリアバンパーに張り付ける「Citroën」の原画を作成します
「Citroën」の文字は給油口で使ったロゴを使うことにしました
やり方は簡単!
いらない部分をトリミングで削ってから拡大するだけです
こういう操作はなぜかエクセルが一番扱いやすいんですよね
使い慣れているからですかね・・
別のタブを開いて、加工した「Citroën」をコピペします
今度は横長になるので、A3サイズでまずは罫線を印刷してみます
実際の大きさは横35cm、縦5cmぐらいにしたいと思うので、罫線の枠でいうと横18枠×縦7枠ぐらいになります
大きさはこれでOKなのですが、ここでちょっとひと工夫
ステッカーを貼り付けるバンパーが斜めになっているので、このまま貼り付けると文字がつぶれて平べったくなってしまいます
なので、縦に少し引き伸ばした画像にしたいと思います
だいたい2割増しぐらいの縦長文字にしたら完成です!
これを印刷したら、今度はこの原画を使ってカッティング作業です
う~ん、何だか緊張する!