さて、今回はカッティングです
まず給油口のステッカーからチャレンジです
カッティングシートを原画より少し大き目に切ったら、印刷した原画をスティックのりで貼り付けます(全面にのり付けします)
あとはカッティングシートの台紙まで切らないような力加減で、原画のラインに沿って切り込みを入れるだけです
むかし縁日でやった型抜きの要領ですね
ロゴのラインに合わせて慎重に刃を入れていきます
って・・、まずここで失敗しました
ロゴの外枠から切り始めたのですが、内側のカットに移った時に貼った原画がペロペロと浮いてきたんです
そう・・、内側のカットが先でした
「くーっ、ネットでもあれほど注意するように書いてあったのに・・」
「またやっちまった・・」
仕方がないので、カットした外側を指で押さえながらずれないように刃を進めます
「ふーっ、何とかカットできた・・」
「今度は内側からちゃんと切るぞ!」
下シェブロンは内側からカットしてうまくいきました
ここでいらない周りのカッティングシートを剥がします
デザインカッターの刃先でシートをめくりながら、ゆっくりゆっくり剥がします
これも型抜きと同じで慎重に・・
「うーん、まずまずかな・・」
ダブルシェブロンのマークがちゃんと残っています
やれやれです
さて今度は「Citroën」の部分です
これは苦労しました~
ダブルシェブロンより文字が小さいのと、角やカーブが多すぎてなかなかうまく行きません
一通りカットし終わって、周りのいらない部分を剥がそうとしたのですが、ちゃんと切れていなかったため周りのシートと一緒に剥がれてしまいます
剥がす途中で「追いカット」をしたのですが、ことすでに遅し
文字のラインがギザギザになるわ、一度剥がれた文字は戻らなくなるわで、最後はぐちゃぐちゃになってしまいました
原因は角やカーブのラインに神経を集中し過ぎて、押す力が弱くなっていたんですね
それと、文字全部を一気に剥がそうとしたのもいけませんでした
一文字ずつ切って周りを剥がせばよかったのですが、一気に全部やろうとしたのでリカバーが効きませんでした
そう言えば、これもネット記事の注意ポイントにありました
その時はわかったつもりでも、すぐに忘れるもんですね
でも実際にやってみて、失敗しないと身に着かないし・・
う~ん、それにしてもむずい!
でもコツはすこし分かってきました
「めちゃ一生懸命だね・・」と奥さん
「腰が痛くなっちゃったよ~」
「顔がめちゃ真剣だったよ」
「こんなに真剣になったの久々だよ~」
「お疲れ様!」
「ありがと・・」
ということで、今日はここまでで止めておきます
次回は文字部分の再カットと、バンパー用の文字をカットしたいと思います
「今度はうまくやるぞ~!」
でも、ちょっと心配・・