原村の自由農園から最後に向かったのは・・
本当は西沢渓谷(広瀬ダム)に行く予定だったのですが、下道をタラタラ走っているうちに段々陽が落ちてきてしまって、急きょ行先を変更したわけです(って言うか、私はいつもこんな感じなんです)
ってことで・・
着きました、昇仙峡!
もう陽が翳ってきてますが、お~、紅葉がいっぱい!
水面にも紅葉が映ってなかなかの景色です
周りの土手も紅葉がきれいに色付いています
平日はクルマで中まで入っていけるのですが、クルマだと写真がゆっくり撮れないので今回は入口で我慢です
ココには久々に来ましたが、やっぱりキレイですね
まぁ山梨の紅葉スポットと言えば、昔から昇仙峡ですからね
モミジの木に近づいてみると、日当たりの良いところは真っ赤ですが、まだ色付いてない葉もあったりして・・
昇仙峡はもうしばらく紅葉狩りが楽しめそうですね
さて、昇仙峡から甲府市内(武田神社方面)に戻る途中に和田峠というのがあります
ここの見晴らし広場に来ると、きれいな富士山が見えたのでパチリ!
夕日で薄紫色に染まっている富士山も悪くないですな・・
この峠道は別名モミジ街道と言って、モミジの木が両側から張り出していて、まるで紅葉のトンネルのようです
甲府観光ナビ - 甲府市観光協会公式サイト (kofu-tourism.com)より
今回は走りながらで写真が撮れなかったのですが、上の写真のようにずっと下までこの景色が続いています
急なカーブが続くので、まるで「甲州のいろは坂」って感じですかね(ちょっと大袈裟かな・・)
今回は群馬・長野・山梨と紅葉スポットを一気に巡ってみました
一か所をゆっくり歩いてみるのもいいですが、いろんなスポットを巡ってみるのも意外にアリですね
中央道の釈迦堂SAまで来ると、空が紅葉色に染まっていました
今年の秋も、もう終盤に差し掛かっています・・