前回も書きましたが、いままでずっとスタッドレスタイヤを準備していたのですが、BMWに乗り替えたときについに買うのをやめました
預かってもらっていたフーガのスタッドレスタイヤは、そのままタイヤ屋で処分してもらうことに・・
実は以前、スタッドレスタイヤをリサイクル店に持って行ったことがあるんです
でも、
「申し訳ないが古いスタッドレスは買えない」
とあっさり断られてしまいました
スタッドレスタイヤは溝が残っていても、経年でゴムが硬くなっていて再販できないんだそうです
結局タダでも引き取ってもらえませんでした
と言うことで、もう雪の降る場所には行かないことに・・(というか行けない)
冬の帰省も、雪だとわかっていれば延期するしかありません
しかし問題は出先での突然の雪です
それほど積もらないにしても、薄っすら積もっただけで身動きが取れなくなることはよくあります
そういった時の準備は絶対に必要です
そこで検討したのがゴムチェーン!
ゴムなら耐久性や静粛性もあるし、最近は装着しやすいタイプのものが出ています
それでもBMWのタイヤサイズは225/45 R18ですから、選ぶとしてもサイズがあるかないかギリギリのところでした
オートバックスだったかイエローハットだったか忘れましたが、サイズが合って、出来るだけ安くて、装着しやすいものを買ってきました
・・がしかし、結論からいうと残念ながら装着できませんでした
後輪のタイヤハウスの隙間があまりにも狭くて、まともに手が入らない!
それじゃ! とジャッキアップしてやってみても、ゴムが全体に回りません
相当力を入れてタイヤの裏側へ回そうとするのですが、ゴムとゴムなので摩擦があり過ぎてまったく動かないんです
それでも何とか・・と何度も挑戦するのですが、片方の留め金をはめるともう一方の留め金がどうやっても届かない
結局タイヤが太すぎるんですね
サイズはちゃんと合っているんですけどね
結局このチェーンは、マークXに乗る後輩にあげることにしました
「あ~あ、いったい何だったんだろう・・」
ゴムチェーン買う時は、サイズとタイヤ周りに気を付けて!