ホイール塗装を思い立ったものの、実際にやってみるとうまくいかないもんです
止めるか続けるか考えた末に、一度カッティングシートでチャレンジしてみることにしました
そうなればまずは型取りです
早速ホイールのシルバー部分にマスキングテープを貼っていきます
このマスキングテープが型紙作りの原紙になります
ホイールは四葉のクローバー型なので、まずは1つの葉っぱの型を取ります
こんな感じの型紙(黄色部分)を作りたいと思ってます
このままの葉っぱ型だと大きすぎるので、右と左の二つに分けて型を取ることにしました
2つに分けないと貼るとき絶対にうまくいかない気がしたので・・って言うか、後から考えれば半分だけ型を取って、反転させれば良かっただけなのですが・・
まっ、それは置いといて・・
マスキングテープを貼ったらボールペンで形をなぞります
これが型紙の元になるので慎重に・・慎重に・・
ペンでなぞったマスキングテープを剥がし、今度は厚紙に貼り付けます
後はボールペンの線に合わせて厚紙をカットするだけ
型紙Aの完成です(^^♪
AB2つの型紙で4枚づつカッティングシート切り出せばホイールひとつ分になります
カッティングシートにこの型紙を置いて、ボールペンでなぞっていきます
あとはその線に沿って切るだけ
左が型紙、右が切り出したカッティングシートです
同じ作業を繰り返し、全部で8枚がやっとできました
ではでは・・これがうまくいくか、いざ貼り付けです
脱脂をしたら、ステッカーの時のようにマスキングテープに転写します
さぁ位置決めをして貼り付け・・と思ったら、うまく位置が合いません
と言うか、転写したマスキングテープが邪魔をして位置がわからない!
何度も当てなおしをしてようやく貼り付けたのですが、出来上がりは最悪!
しわが寄ったり、気泡ができたりで、もうどうしようもない
「か~っ、やっぱり無理か~」
ステッカーを貼るのとはわけが違います
しばし呆然としていたのですが・・
「そっか!転写なんかしないで、直接貼ったらうまくいくかも?」
「位置決めしたらそのまま台紙を剝がしながらやってみよう!」
気を取り直して・・
台紙の付いたカッティングシートのまま、まずは位置決めします
位置が決まったら下側をマスキングテープで固定して、上の1/3ぐらい台紙を剥がしてハサミでカットします
こんなイメージです
全体の位置がズレないように気を付けながら、まず上の1/3を貼り付けます
「お~、うまく貼れた!」
今度は下を固定していたマスキングテープを外し、残った台紙の半分ぐらいを剥がしたらカッティングシートを貼り付けていきます
「お~、これで2/3が貼れた!」
最後に残った台紙を全部剥がして貼り付けたら終わりです
「うーん、今度はうまく出来たじゃん!」
位置決めもうまく出来たし、台紙を残したまま貼ったので、変なところにくっつかないのでズレもヨレもありません
サロンパスの裏紙が半分に切れているわけがよくわかりました(^^;
実はこの後だんだん慣れてきて、思い切って上半分の台紙を切り取ってみたんです
サロンパスを貼る時みたいに、真ん中から外に向けて押しつけるようにしたら、もっとうまく早く貼れるようになりました
何事も慣れは大事ですね
8枚全部貼り終えて、少し離れたところから見てみます
「いいじゃん!いいじゃん! イメージ通り!」
近くで見ると粗さはありますが、遠目で見る分には十分な仕上がりです
近くで見ると50点、遠目で見ると80点という感じです
「まじまじと見られるところじゃないし、まぁいいか!」
最初はカッティングシートでは無理だと思っていたので、自分的には90点かな(^^♪
あっ、ちなみにホイールキャップのラバー塗装は剝がしちゃいました
これで何とか一本完成したので、残りのホイール3本分のカッティングシートを作りたいと思います
型紙を使ってシートにラインを入れたら、ハサミでカットしていきます
慣れるとだんだん早くなって、1本と同じ時間で3本分出来てしまいました
貼り付け作業も段取りよくできるようになり、微妙な位置合わせもうまくなりました
少しのずれなら、あとから端切れで修正する技も覚えたし・・
失敗することで、だんだんとうまい方法がわかってくるもんですね
結局貼り作業も、最初にかかった時間の半分ぐらいで1本が出来るようになりました
4本終わって、最終確認です
「うーん、いいじゃん!」
作業的には70~80点でしたが、デザイン的には100点です
「いや~、やって良かった!」
ホイールを白にしたことで、タイヤ周りがキリっと締まったのと、いい感じに可愛い雰囲気になりました
今回のドレスアップは安上がりな割に、いい具合にできたと思います
時間はかかりましたが、いろいろと覚えたことも多かったですしね
それと、カッティングシートって結構耐久性がありますね
洗車しても全然剥がれないどころか、逆に剥がすのが大変なくらいです
カッティングシートって意外に使い勝手が良いというか、自分の好きなデザインを作ることができるし、大抵の場所に貼ることができるので、愛車のドレスアップには結構使えると思います
やればやるほどカットも貼り方もうまくなりますしね
また、いろいろチャレンジしてみたいと思います