コロナで普通じゃない生活が続くと、日ごろの生活も変わります
朝起きて、顔を洗って、朝ごはん食べて・・までは一緒ですが、在宅勤務の日はそれから1時間ちょっとウォーキングをします
ウォーキングが終わったら、シャワーを浴びて、ひげを剃って、歯磨きしてからおもむろにPCを立ち上げる
メールをチェックして、チームスで挨拶を交わしたら、熱いコーヒーを飲みながら今日やるべき作業を始めます
時間を有効に使えて、心にも何だか余裕があります
改めて考えると、通勤はどれだけストレスが多かったことか・・
なかなか来ないバスにイライラすることもないし、突然の人身事故で電車が止まっても焦る必要ない
混みあった車両で自分の場所を確保する必要もなければ、痴漢と間違われないように両手であからさまに吊革につかまる必要もない
雨で濡れた傘の扱いに気を遣う必要もないし、ちょうど来た電車に乗ろうと慌てて階段で転ぶ心配もない(^^;
「いままでの出勤っていったい何だったんだろう・・」
コミュニケーションが取りにくいとの意見もあるけど、逆にメールをしっかりチェックするから見落としや失念が減ったし、チャットやチームスを使えば本人とだけ話せるから廻りに気を遣わないので済む
会議だって部屋を確保する必要がないし、わざわざ本社に移動してくる必要もないから経費も手間も掛からない
資料はファイルを共有化してみんなで閲覧すれば十分こと足りる、と言うよりハッキリ言って紙より便利!
ワクチン接種が進んで感染者数も大幅に減ってまた元の勤務体系に戻す企業が多いらしいけど、そろそろ会社もモデルチェンジしてはどうでしょう
そういえば、クルマの事情も以前とはちょっと違ってきました
感染防止のためマイカー通勤を推奨する会社もあれば、休日は家族だけでドライブしたり、人混みのない場所でキャンプを楽しんだりする人が増えてきたそうです
シェアカーで十分と思っていた人たちも、感染が怖いからと自家用車を持つ人が増えているんだとか・・
一時のクルマ離れも、もしかしたら戻ってくるかもしれませんね
変わると言えば、今年C3がモデルチェンジしました
モデルチェンジと言っても、エアバンプの形状が変わったのと、ヘッドライト周りの意匠変更、そしてヘッドライトが全車LEDになったことですかね
旧型C3 新型C3
エアバンプは凸凹が7個から3個に減ってスッキリしました
でも、私は前の7個のほうがいいかな(^^;
いままでダブルシェブロンからディライトまで真横に伸びていたメッキラインは、LEDに変更になったフロントライトに向かって降りていく形になりました
「キモかわいい」から「キモいかつく」に変わった感じで、これも私は従来型のほうがいいかな(^^;
ヘッドライトはLEDが今は当たり前なのでしょうが、ハロゲンだって全く問題ないし十分明るいので、これも今のままでいいかな・・(^^;
あと、ホイールのデザインが変わりましたね
これは好き嫌いがあると思います
「SHINE」のスプリングブルーという色を選ぶとエメラルドインテリアが選択できます
エメラルドインテリアには、更に座り心地の良いアドバンスドコンフォートシートとセンターアームレストが付いてきます
このアドバンスドコンフォートシートは、スポンジの厚さを従来の2mmから15mmに増やしたことで、極上の乗り心地を味わえるんだとか・・
これは一度乗って確かめてみたいものです
今回のモデルチェンジは全体的に洗練されたというか、スマートになったというか、でもその分かわいさが薄れたって感じですかね
ちなみに今私が乗っている赤ボディ、白ルーフの組み合わせは無くなってしまいました
それと今度の新型C3には「FEEL」「SHINE」以外に、特別仕様の「C-SERIES」と「MODERN SALON」が発売になっています
「C-SERIES」
「MODERN SALON」
興味のある方は是非シトロエンのHPをご覧あれ!
シトロエン公式サイト - Citroën Japon (citroen.jp)