C3の静音計画も最終段階となりました
今日はリアの両ドアとリアハッチに風切り音防止テープを貼ります
先日届いた風切り音防止テープは8mテープが2巻入っていましたが、まずは前回で余ったテープを使いたいと思います
今回届いたテープは静音セットに入っていたテープより少しだけ幅が狭くなっていましたが、同じB型テープなのでまぁ問題ないと思います
今回も位置決めのマーキングはしないでやってみようと思います
リアドアをパカパカと開け閉めしながら接地部分を確認すると、やはり窓枠の盛り上がった部分がちょうどレインストッパーに接地しています
「うん、これなら大丈夫!」
前ドアと同様に、さっそくウェットティッシュで汚れを取り、脱脂スプレーを掛けながらキッチンペーパーで拭き取っていきます
さて、貼り付けです
指で窓枠の盛り上がった部分を挟むようにしながら、テープを貼っていきます
結構うまく貼ることができました
前ドアの時ほどではありませんが、密閉感のある音に変わりました
音で表現するのは難しいのですが、いままでの「バンッ」という音が、「バフッ」まではいきませんが「バスッ」という音に変わりました
まあまあ、こんなもんでしょう(^^;
続いてリアハッチです
リアハッチを開けるとドアのような目印(盛り上がった部分)は無いのですが、ゴム跡が薄く残っていました
ちょうどハッチの窓枠から2cmぐらい外側がレインストッパーに接触しているようです
見当がついたので、汚れと油脂を取って貼り付けを開始です
これも貼り付けは順調に終了しました
元々リアハッチはドアの中でも一番安っぽい感じの「バンッ」という音に加えて、ナンバープレートがビリビリ震える音もしていましたが、さてどうでしょう
音は「バンッ」から「バン」になり、ちょっとクッションが効いた感じの締まり方に変わりました
ナンバープレートの振動もほとんどしなくなった気がします
「よしよし!」
駐車場の空きスペースで、ドアやハッチを何度も開け閉めして一人ご満悦です
傍から「なんだ?このオッサン」と思われたでしょうね
さて、最後の仕上げにドアモールの装着です
フロントドアとリアドアのすき間を埋めるモールですね
リアドアの前側にある出っ張りにゴムモールを挟み込んでいき、下まで来たらカットして終了です
ドアを閉めると前と後ろのドアの隙間がきれいに埋まりました
「やっと終わった~!」
静音計画、装着完了!
部屋に戻って奥さんに報告です
「出来たの?」
「うん、やっと終わった!」
「ご苦労さま、どうだった?」
「まだ乗ってみないとわからないけど、それなりに効果ありそうだよ」
「ふ~ん」
「ちょっと効果を見にでかけない?」
「いいわよ!」
ということで、静音計画の効果確認ドライブです
いつも行っている埼玉富士見の「武蔵野うどん竹國」まで、食事がてらのテストドライブです
まずは環八を走りますが、外からの騒音は明らかに減った気がします
荒れた路面を走る時や早い速度になるとわかりづらいのですが、50km/h以下で走る時はロードノイズも減っています
荒れた路面だと入力が大きすぎて、わからないんですよね(^^;
速い速度になると、いままでは「シューッ」という風切り音がしていましたが、これはなくなりました
エンジン音に関しては、軽く吹かす時の音が上品になりました
ボディ側から伝わってくる振動と音は前と変わりませんが、外から入ってくる音が抑えられて「ガララララ・・」から「グロロロ・・」というちょっと低めのサウンドになりました
ただ、多めにアクセルを踏むと、やはりガラガラ音が大きくなって耳障りです
まあ3気筒ですからね、これは仕方ないですね
ということで、確認できた静音効果は次の通りです
▶ドアやハッチの密閉感が増す(停止状態はだいぶん静かになる)
▶閉めた時のドア音がかなり改善される(確かに高級感がでる)
▶低回転でのエンジン音が上質になる(カラガラ音が小さくなる)
▶50km/h以下で走行した時のロードノイズは軽減される
▶70km/h~100km/hまでの風切り音は軽減される
ってな感じです
低い速度域では確かに効果を確認できますが、高速域や荒れた路面ではあまり効果を体感できないという結果でした
これぐらいの防音対策ではこれが限界ってことですかね
そりゃ1万円ぐらいで防音効果ばっちりなら、高いお金を出して高級車は買いませんからね
そうこうしているうちに、「武蔵野うどん竹國」に到着しまし
券売機で肉汁うどん(700円)を2つとかき揚げ(140円)を1つ買って、カウンターに出したらすぐに出て来ました
ネギと天かすを入れたら、さっそくいただきます
さすが武蔵野うどん、いいこし具合です
つけ汁にはネギや玉ねぎと一緒に豚バラが結構入っていて、濃い目の甘辛仕立てです
「こりゃ、うまいね」
「うん、美味しいね」
うどんが350gだと少ないかと思いましたが、かき揚げも大きくてお腹いっぱいになりました
「うーん、満足、満足!」
「今度はクリーミーカレーを食べてみよう!」
「わたしも、それいいな!」
静音計画の効果もそこそこ確認できたし、美味しいうどんも食べられて満足な一日となりました
<追記>
実はあれから買い物のために2度ほどC3に乗りました
結論から言うと、やっぱり明らかに静かになりました
特に50km/h以下の街乗りでの効果は、バッチリです!
元々コンパクト離れした乗り味なので、ちょっとした高級車に乗っている気になるぐらいです(言い過ぎかな・・)
ということで、「静音計画、凄し!」という結果でした