私はいつもクルマで実家に帰るのですが、いつも奥さんと一緒です
「友達に聞いたら、毎年旦那の帰省に付き合う人なんていないらしいよ!」
そう言いながらも奥さんは、結婚以来ずっと私の帰省に付き合ってくれます
感謝してますm(__)m
実家までは結構遠いのですが、いつも休みが限られているので一気に移動するのが当たり前になっていました
元々運転が好きなのもあって、以前はさほど苦にならなかったのですが、さすがに最近は疲れます
奥さんにも毎回実家だけじゃ申し訳ないという思いから、ここ数年は往きに1泊、帰りに1泊するようにしました
今回はそんな帰省プラスαのドライブを紹介したいと思います
で、今回最初に寄るのは浜松です
ちなみに宿泊はいつも適当で、ホテルは基本素泊まりか朝食のみ、夕食はホテルの近くで食べるようにしてます
チェックインの時間を気にしなくていいので、これが一番いいんです(^^;
結構な渋滞を心配したのですが、大和トンネルあたりが少し渋滞してるのと、秦野中井で事故があったとか・・
それならと、ちょっと遠回りにはなりますが、中央道から圏央道を通って東名に入ることにしました
中央道は全然混んでなくて、天気は快晴!
国立インターを過ぎると目の前に真っ白な富士山がにゅっと登場します
やはり日本一の山、でかい!美しい!すばらしい!
八王子ジャンクションから圏央道もスイスイ進みます
海老名ジャンクションからは東名に入りますが、混んでると思いきや意外と流れていて、知らぬ間に渋滞区間を抜けていました(^^;
このまま渋滞がなければ、浜松西インターには昼過ぎには到着できそうです
なぜ浜松西インターなのかって?
それは有名な浜松のお菓子「うなぎパイ」の工場見学をするためです
でその前に、これまた静岡県では有名なファミレス「さわやか」にいって「げんこつハンバーグ」を食べたいと思ったわけです
ちょっとベタなルートですが、どちらも初めてなので楽しみです
本当はトヨタ自動車博物館かスズキ博物館に行きたかったのですが、残念ながら今回休館だったんです
博物館といっても会社の従業員さんが管理しているのでしょうから、こういう帰省の時期は皆さんお休みを取るんでしょうね(^^;
ということで唯一やっている「うなぎパイファクトリー」に白羽の矢が立ったわけです
いつもなら御殿場を抜けて新東名を行くのですが、今回は真っすぐ東名です
でも、最近は新東名に行く車が増えましたね
以前は浜松いなさインターまでしか行けませんでしたが、いまは豊田ジャンクションまで伸びて、そのまま伊勢湾岸道に入ることができますからね(^^;
ご存じのとおり新東名は舗装が良く、本当に滑るように走ることができます
最近は最高120kmまで出せるようになりましたが、道幅も広いのでスピードが出ている感じがまったくしません
ましてBMWはフラットで安定しているので、ちょっと油断するとアウトバーンのようなスピードになってしまいます(^^;
でも今回は東名なので、そんな心配はいりません
もう渋滞もないし、ゆっくり浜松に向かいましょう!