価格と最新装備のパサートか!
それとも走りとスタイルのBMW420GCか!
今回はその決着をつける高速道路対決です!
ルートは関越道を練馬から乗って川越までの往復です
生憎の雨模様でしたが、パサートの直進安定性に全く不安はありません
乗り味はフラットですが、やっぱり足回りはBMWほど硬くない印象
「いや~、安定してますね」
「ドイツ車は高速道路で本領を発揮しますからね」とセールスさん
雨でそれほどスピードが出せませんでしたが、高速道路で安定感があることは十分に伝わってきます
川越インター出口のカーブでも、ロールすることもなくしっかり曲がってくれます
「こういうカーブでも不安なく曲がってくれます」とセールスさん
今度は帰りのインター入口で、「ちょっと踏んでもいいですか?」と私
「どうぞ!」
アクセルをグッと踏むとグイグイ加速して、すぐに法定速度以上に・・
中速域からの加速も十分で、合流でなんの不安もありません
帰りは少し混んでいたので、ACCを試させてもらいました
アクセルから足を離してもしっかり前車に追従していきます
「へ~、すごいですね」
「渋滞なんかでは便利ですよ」
いやー、初めての体験ですがこれは優れものです(^^♪
ただ私がACCに慣れていなかったせいで、足に力が入ってちょっと疲れました
でも、たぶん慣れたら手放せませんね(^^;
さて次はBMW420GCです
こちらは「奥さんと2人で好きなところを走ってきてください」って・・
いやー、うれしいご提案に感謝です(^^♪
インター入口に向かうまでの一般道では、明らかに足が硬く感じます
ゴツゴツ突き上げがあるわけではありませんが、かっちりした乗り心地というのでしょうか、パサートとは明らかに印象が違います
一般道から高速に入る上り坂でグッと踏み込むと、「もたつき」など一切なくグイグイ登っていきます
「うーん、なんて扱いやすいエンジン!」
料金所を抜けてから更にアクセルを踏むと、気持ちのいい加速で更にスピードが上がっていきます
ATの繋ぎもバッチリで、絶妙な感じでシフトアップしていきます
それもショックがほんとどない!
アクセルワークとパワーの出方が同調する時に感じる、なんとも言えない気持ち
「運転が楽しい!」ってこういうことなんだと思います
それと、首都高速の結構きついカーブを抜けたときのフラットさには驚きです
まるで板の上に乗っているような感じでほとんどロールしない!
まっ平なままカーブを抜けていくので、スピードをどんどん上げても曲がれる気になってしまいます(^^;
驚いたのが一般道では硬いと思った足回りが、スピードが出るほどしなやかになって、ビタッとしてくるから不思議です
上屋をそのままに、下屋がしなやかに動いている感じって言うんでしょうか
もっとスピードが出たらどうなるのか試してみたくなります(^^;
今回の高速道路での試乗でわかったことは、車の性能や乗り味はカタログ数値だけではわからないものだということ
BMWが言っている「駆け抜ける喜び」とはこういうことなのでしょうか(^^;
運転の楽しさとは何かを改めて学んだ気がしました!
ということで、ついに愛車決定です!