昨年末、小池知事が「東京都は2030年までに“ガソリンエンジンだけ”の新車販売をゼロにする」と発表しました。
東京都、新車販売「2030年までに脱ガソリン車」へ 小池知事が方針:東京新聞 TOKYO Web (tokyo-np.co.jp)より
「えっ! ついにガソリン車に乗れなくなるの?」
「あと10年後って、ちょっと急すぎないか!?」と思ったのは私だけ?でしょうか
ということで、いったいどういうことなのかを調べてみると・・
東京都は2030年までに都内で販売される新車すべてをハイブリッド車(HV)や電気自動車(EV)などの電動車に切り替える方針を示し、ガソリン車の販売を国よりも約5年前倒しで止めることを宣言
元々都は2030年までに新車販売の50%をEVなどにする目標を掲げてきたが、世界的に脱ガソリン車の機運が高まるなか、更に厳しい目標を示したらしい
対象となるガソリン車にはモーター駆動の機能を持つHVは含まれず、業界団体などへの「要請」を通じて対応を求めるらしく、罰則などは設けない
元々東京都は30年までに新車販売の50%をEVなどにすると言っていたんですね
それすら知らなかった・・(^^;
そして、国も30年半ばにはガソリン車の新車販売を止める方針だったとは・・
日本はまだまだ先だと思っていましたが、もう目の前です
ちなみに、海外のガソリン・ディーゼル禁止の動きは次のとおり
一番早いのがノルウェーで、2025年にはガソリン車、ディーゼル車の販売が禁止、次いで2030年にはデンマーク・スウェーデン・オランダ・ドイツ・アイルランド・アイスランドで販売禁止(東京はこれと同じ時期ですね)
イギリスも2030年ですが、それに加えて2035年にはHV車も販売禁止となります
厳しいですね(東京はHV車OKです)
アメリカのカリフォルニア州とカナダのケベック州が2035年に販売禁止、中国も2035年にはガソリン車の販売を禁止し、EVやPHV、FCVなどNEVの新車販売を50%以上にすると言っています
そして2040年には、フランスとスペインが販売禁止を宣言しています
特に欧州で販売中止の動きが凄いですね
ガソリン車、ディーゼル車がカタログから消える日ももう間近に迫っています
ところで、EVやHV・PHVの開発が進んでいるメーカーはまだしも、取り組みが遅れている会社はどうなるんでしょうか
特に電動化の技術をほとんど持たない軽自動車メーカーには負担が大きいはず
ダイハツ工業のコメントを見ると、「トヨタの知見を生かして、まずは低価格帯のHVの開発を急ぎ、将来的にはEV開発にも取り組む」とのこと
バックにトヨタがいれば心強いです
スズキは「マイルドハイブリッド、プラグインハイブリッド、そしてEVへとステップを踏むべきだが、昨今のEV化については、スピードが加速気味かと思う」とコメント
そうだ!そうだ!
ただ「将来的にはEV化は当然であり、コスト上昇、充電インフラ整備や電池の再利用など、社会全体として考えるべき課題として、スズキ社内で冷静な姿勢で協議を進める」とか
メーカーだけでできることじゃないと釘をさしてますな(^^;
どこもEV化は避けて通れないとわかっていても、「ちょっと早いんじゃないの!」というのが本音ですよね(^^;
でもどうせ将来やらねばならないのであれば、開発が進んでいるメーカーと提携・協業をしてコストと時間を抑えるしかないでしょう
あと面白いのがマツダ
マツダは「国や地域によってエネルギー供給体制など社会背景は大きく違う。それぞれの社会環境にあったソリューションを提供していく」とのこと
確かに世界のすべての国がガソリンやディーゼルを止める訳ではないので、その国の実情にあった販売戦略を検討していくって言うのも一理あり
でも地球的規模でEV化が進んで行くことは間違いないところでしょう
自動車業界には厳しい規制ですが、これが新たな技術開発を促す可能性もあります
2003年、東京都がディーゼル車に対し厳しい排ガス規制を打ち出した時、自動車業界は規制に強く反発しました
石原慎太郎さんの「小道具」 排ガス規制の象徴、劇的な効果 | 毎日新聞 (mainichi.jpより
しかし、これによって窒素酸化物(NOx)の排出などを抑えたエンジンを開発したり、ディーゼルと電気のハイブリッドバスを生み出したりしたことも事実
都はあくまでも「業界団体への要請」と言っていますが、その数年後には国がガソリン車を認可しなくなるのであれば、業界にとっては実質強制みたいなもの
もう待ったを許さないってことですね
我々消費者も、2030年以降はガソリン車が買えなくなるってことを再認識しなくては・・
「それでもガソリン車に乗りたい人はどうするの?」
「いまから買うならやっぱEVがいいの?」
「マンション住まいの人はどうするの?」
そんな声が聞こえてきそうです(^^;