前回のマツダCX‐3で合計7台を試乗しましたが・・
愛車を選ぶに当たっては、試乗って大事ですよね
売れている車、あまり人気がない車
評論家のコメントがいい車、そうでない車
スペック(馬力やトルク)や装備がいい車、それほどでもない車
そして高い車、安い車
いろいろ参考にはしますが、でもひとそれぞれ観点が違うし、何より運転や操作したときのフィーリングは実際に乗ってみなけりゃわかりません
これまでも7台試乗しましたが、乗ったからこそわかることがたくさんありました
ということで・・、試乗もそろそろ終盤に近付いてきました
まずはプジョーから
お目当てはプジョー208と308です
初めて行くディーラーなのでドキドキです(^^;
駐車場の入り口近くに白の208が展示してありました
いや~、小さくて可愛くてオシャレです
試乗予約はしたものの、初めての訪問で少し緊張していたのですが、穏やかに対応いただきほっとしました
早速対応してくれた女性セールスさんの説明を聞きながら試乗開始です
エンジンは1.2ℓ直列3気筒で、最高出力110ps/5500rpm
最大トルクは205Nm/1500rpmのいわゆるダウンサイジングターボです
欧州エンジンオブザイヤーで3年連続優秀賞を獲得しているエンジンだそうです
コックピットに乗り込むと、ちょっと不思議な感じ
ハンドルがめちゃ小さくて、その上からメーターを見る感じなんです
いやいや、これは面白い(^^♪
それとこのクルマ、外から見ると小さく感じますが、運転席に乗り込んでみるとそれほど狭くはありません
6速ATとの組み合わせなので走り出しはスムーズ
軽量(1160kg)なのでもっと加速がいいのかなと思いましたが、思ったほどではありませんでした
キビキビというよりスイスイというイメージですかね
カーブでは全長が短い上にハンドルが小さいので、すごく小回りが効く感じです
しばらく運転して思ったのですが、ハンドルの上からメーターを見るっていうのも私はありかなと思います
最近はヘッドアップディスプレイを付ける車も増えてきましたが、そんなの付けなくてもこれなら大丈夫!
それと手元が下がった状態は結構操作しやすく、カーブなどでもハンドルを切りやすい利点があります
見た目のオシャレ度と相まって、走りも軽快なフレンチコンパクトでした
でも、試乗が終わって奥さんに感想を聞いたら、あまり良い印象ではなかったみたい(^^;
ひとつはほかの車と比べて後席が狭かったこと
もうひとつは、小さいハンドルがあまり好きではないみたいです(*_*)
私はいいと思うのですが・・(^^;
「さて次は308に・・」と思ったのですが、展示車をみると何だか「のっぺり」した感じ
208が隣にあるせいか、お尻が大きく見えておしゃれ度は今一歩でした
「まあこっちはいいか・・」ってことで次のシトロエンに向かおうとしたのですが・・
308の隣にあったSUVに目に留まり、先ほどのセールスさんに聞いてみると2008というSUVだとのこと
「208ベースのSUVなので同じエンジンですが、乗ってみますか?」
「う~ん、では遠慮なく(^^♪」
SUVだけあってコックピットは高めで目線は高くなり、ハンドルが小さいことと相まって意外と乗りやすいクルマです
エンジンは208と同じなのですが、私の感覚だと208よりトルクがあるように感じました
セールスさんの話では、最近はこの2008が結構人気なんだそう
でもマツダCX-3の印象があまりに良かったせいか触手が伸びることもなく、次に予約しているシトロエンに向かったのでした(^^;
次回が最後の試乗になります