前回はルノーのメガーヌ・キャプチャーに試乗しましたが・・
今回試乗に来たのは、BMWミニ!
こちらはBMWグループです
ミニなんて名前からしてかわいい!
奥さんに「いつか買ってあげるね」なんて言って何年経ったことか(^^;
でも調べたらミニにもたくさんタイプがあるんですね
それぞれにワン、クーパー、クーパーSというグレードが設定されてます
ワンというのが1.5ℓの廉価版ですね
クーパーは1.5ℓの高級版
クーパーSは2.0ℓ仕様となります
これ以外にジョンクーパーワークスという特別仕様も選ぶことができます
またクーパーとクーパーSはディーゼルエンジンも選べます
今回の私の候補車はというと5ドアのクーパーとクーパーSになります
フィアットの時もそうでしたが、デザイン的には絶対3ドアが良いのですが、実用性を考えると5ドアを選択せざるを得ません(^^;
クラブマンやクロスオーバーは、ミニのイメージからだんだん遠ざかっていく気がして選択肢には入りませんでした
では早速試乗です
まずはクーパーS
エンジンは2.0ℓ直列4気筒ターボで最高出力192ps/5000rpm
最大トルクは280Nm/1350~4600rpmです
試乗車は「シティスタイル」という緑のボディに白のラインが2本入ったクルマ
ホイルもスポークが真っ白の17インチタイヤで、ほんとおしゃれです(^^♪
クラシックミニのイメージどおり!
もう、買うんだったらこれだね(^_-)-☆
なんて・・試乗する前から買う気満々です(^^;
内装は真ん中に大きな丸いモニターがあって、スイッチ類もメーターもエアコン吹き出し口もドアノブも全部丸い(^^♪
もうかわいさ満載です!!
では・・と、いざ走り出してまず思ったのが「硬い!」
ガチッとした鉄の箱に入っているような感じにびっくり
見た目のイメージと全然違う!
ハンドルも結構重いし、足回りも硬くゴツゴツした感じです
でも走りはスムーズだし、低速トルクがあるからグイッと加速するし、これは結構早いんじゃないかな(^^;
囲まれ感もあるし、スポーツシートもガチッとサポートする感じで、小さいボディ(実際はそれほど小さくないけど)でキビキビ走る感じです
ただゴーカート感覚とよく言われるみたいですが、街乗り試乗ではそれほどクイックな印象はありませんでした
このクーパーS、なかなか楽しい車です!
奥さんも気に入ったようで、色や値段を気にし始めていました(^^♪
ただこの緑のシティスタイルを選択すると結構いいお値段になります(-_-;
もう少しコストを落としたいと言うことで、クーパーの5ドアにも試乗させてもらいました
内外装は見た目同じなので、走りを比べてみます
2.0ℓと1.5ℓですからそりゃまともに比べちゃダメですが、なかなかトルクもあるし普通の街乗りでは全然問題ありません
3気筒なのでちょっと吹かすとガラガラうるさいぐらいかな(^^;
クーパーSとクーパーの違いをざっくり比較すると・・
エンジンは 2.0ℓ4気筒 192㎰/280Nmと 1.5ℓ3気筒 136㎰/220Nm
クーパーSには エアインテークがあり マフラー2本出しですが、クーパーは マフラー1本出し
クーパーSは スポーツシートがついて、 ナビ・ LEDライト・ LEDターンシグナル ・アルミホイル が標準ですが、クーパーだとこれがオプションになります
クーパーでナビやLEDライト、アルミホイルをつけようとすると、結局クーパーSとほぼ変わらない値段になってしまうらしいです
これじゃみんなクーパーSを選びますわな(^^;
あと、今度マイナーチェンジをするそうで、この緑色のカラーがなくなるらしい
う~ん、この緑にするなら今しかない・・(*_*)
人間焦らされると、勢いで決めてしまうか、諦めてしまうかのどちらかです(^^;
どっちにしても予算オーバーであることには間違いない
いま人気のミニだけにそれほど値引きも期待できませんしね”(-“”-)”
買うならクーパーSだけど、ちょっと条件キツイかな・・
ということでひとまず保留にして、次は国産車です!